お出かけ大好き・ミーコ part27
櫛かんざし美術館と、ひつまぶし
ミーコは新緑が目にまぶしい多摩川の上流、青梅市沢井にある櫛かんざし美術館へ
セルロイドの櫛とかんざしを見に行きました。(2004年4月20日)
セルロイドの櫛

セルロイド(スペイン) |

セルロイド(アメリカ) |
元禄から300年続く造り酒屋・澤乃井
多摩川のきれいな流れを眺めながら飲むお酒は美味しい
ミーコは櫛かんざし美術館の帰りにちょっと遠回りをして
神奈川県相模原市橋本の『うなぎ・富久柳』で
『ひつまぶし』という鰻の食べ方を味わってきました。
ひつまぶしは、うなぎの蒲焼を1センチ幅ほどの短冊に刻んで、
おひつの中に入れたご飯の上にまぶした料理です。
食べ方は、おひつから小鉢にうなぎご飯をよそい
一杯目はそのまま、二杯目は海苔を載せて、三杯目はアサツキを載せて
最後にわさびを載せたうなぎご飯に、だし汁をかけて食べました。
これが生臭くなくて、さっぱりした味わいで美味しいのです。
うなぎ・富久柳(ふくりゅう)
神奈川県相模原市西橋本1‐19‐10
TEL 0427-72-5843
メール: zab25902@rose.zero.ad.jp